子育て

発達グレー男児2人の家庭学習はこれに決まり!

こんにちは。小学生の息子2人を育てているワーキングマザーhoshiko(ほしこ)です。このブログでは発達障害と思しき(ADHDの疑い)息子たちについてつづっていきたいと思います。

わが家の家庭学習はこれに落ち着きました

きっかけは長男の支援級転籍

わが家の子どもたちは、家庭学習としてタブレット教材の「スマイルゼミ」をやっています。長男は小3から、次男は年中から始めたので、2年ほど経っていますが、きっかけや、使用方法、使ってみての感想などを書いていきたいと思います。
長男は4歳ごろから「ポピー」という紙の通信教育を始めたのが最初でした。小学校に上がるタイミングで「Z会」に切り替え、スマイルゼミを始めたときもまだ「Z会」は継続していました。が、私がワーママということもあり、放課後はほとんど学童で過ごしている息子に教材をやる時間はないし、横について勉強を見てあげる余裕もなく、取り組めるのはもっぱら週末のみ。ということで、教材は数カ月分消化できずにたまっているのが常でした。

hoshiko
それでも、タブレット学習は目に悪いだろうと否定的で、チラシをや広告を見かけても即却下な私でした…

そんなわが家がなぜ「スマイルゼミ」を新たに導入したのかというと、長男が3年生になってしばしば教室を飛び出すようになり、ほとんど教室にいないから板書はもちろん、授業も満足に受けていないということがきっかけでした。その後、支援級を勧められて4年生から転籍し、それからは落ち着いて授業を受けられるようになったのですが、支援級の先生から「支援級は自立活動の授業などがあり、普通級の子が履修する学習をすべて履修できないと思ってください」と言われたことも決め手でした。

今時キッズとタブレットは相性◎

「これは家でしっかり補講しておかないと、中学以降苦労するのではないか? 勉強ギライにだけはなってほしくない!」そんな思いから、ため込んでいる通信教育ではなく(Z会はちょっと難易度が高かったりもするので…)、教科書準拠で授業を受けられなかったところも網羅でき、親がついていなくてもやってくれ、子どもがすすんでやってくれるもの…ということで、タブレット教材が候補にあがりました。また、ワーママ友達が「スマゼミは働くママにはいいよ!」と言っていたのも決め手になりました。
同時に当時年中だった次男も始めることにして、タブレットが2台、わが家にやってきたわけですが、やはり今時キッズの子どもたち!マイタブレットはとてもうれしかったようで、その日から今日までほとんど毎日タブレット学習をやっています∑(゚Д゚)ファッ!!?

hoshiko
正直こんなに続くとは、こんなにやってくれるとは思っていなかったです。Z会はすぐに退会しました💦

わが家がタブレット教材を採用することにした話はこちらから

教室にいない、板書しない息子に取り入れた勉強法

こんにちは。小学生と幼稚園児の息子2人を育てているワーキングマザーhoshiko(ほしこ)です。このブログでは主に、発達障害と思しき(未診断)小学生の長男についてつづっていきたいと思います。 わが子は ...

続きを見る

わが家の取り組み方

わが家は、いつ「スマイルゼミ」をやっているかというと、朝食後、登校するまで40分程度時間があるので、そこでやっています。つまり朝学習ですね。
タブレットを立ち上げると「きょうのミッション」という名称で教科(単元)が3~4つほど表示されるので、それをこなしていくのですが、ひとつ5分程度でできるものばかりなので、トータル20分程度の朝学習時間になっています。このくらいなら無理なく学習できますし、ひとつひとつも短く、5教科がまんべんなく出題されるので、飽きることはありません(と、思っています)。
そのあと、ご褒美のミニゲームで楽しめるので、子どももそこまでイヤがっている様子はありません。

hoshiko
ゲームは親が時間を設定でき、わが家は10分にしています

現在、小5長男の家庭学習としては以下のとおりです(す、少ないですよね??)
:教科書準拠の「スマイルゼミ」:15分程度
帰宅後:宿題、そのほか紙の教材(漢検や算検の勉強):1時間程度

中学受験をするようなお子さんは、さらに塾で2~3時間勉強していることを考えると、ちょっと少ない気もしますが、朝学習の習慣が2年間でばっちりついているので、スマイルゼミは中学生になっても継続の予定です。

「スマイルゼミ」の恩恵を結構受けています!

「スマイルゼミ」は年に1回程度「漢検®に挑戦!応援キャンペーン」「英検®に挑戦!応援キャンペーン」といったキャンペーンを実施しています。受験料を「スマイルゼミ」が全額負担してくれるので、わが家はそれで漢検を2度ほど、英検を1度受験させていただいています(ありがやた!)。
しかも、検定用の対策問題も出してくれるので、うまく使えばかなり使えます(すいません、語彙力が…)

今ならうれしい特典も!

わが家の次男も年中さんから、スマイルゼミユーザーですが、年中からお兄ちゃんのマネをして朝学習に取り組んできたおかげか(?)、小学校に入学してからも継続して取り組めています。また幼児コースにはなかった、ご褒美のミニゲームが小学コースにはあるので、さらにやる気アップしています。

今なら資料請求でうれしい特典もあります(わが家もいただきました!)

-子育て
-, , ,